project

コミュニティダイニングプロジェクト

災害時こそ、ウェルビーイングなくらしを。

地震や水害などの被害をうけた時こそ、人と人とのつながりが必要です。

私たちは、みんなで”テーブル”を囲むことを通して、ふだんも災害時にもつよい地域をつくる、ウェルビーイングでレジリエントなコミュニティダイニングのかたちを共創し、全国に発信します。

 

平時は孤独対策にもなるコミュニティキッチン、有事はみんなで食卓を囲む”みらいの避難”を実現する。

地縁等が希薄な現代のライフスタイルを提供に、「普段実践しているから、災害時にも自然とできる」仕組みづくりを目指していきます。

 

こうした認識のもと、2025年9月に開催される「ぼうさいこくたい2025in 新潟」において、新潟県ならではの災害経験と地元食材を活かし、新潟県の皆さんや全国の防災関係者がウェルビーイングでレジリエントなコミュニティを形成する場として、「コミュニティダイニングin新潟」の開催を予定しています。

 

【これまでの取組み】

R6.12 トライアルダイニング(12月8日@虎ノ門)

R7.1.31 第1回コミュニティダイニング会議

 

【メンバー】

コミュニティダイニングプロジェクト準備委員会

(中央日本土地建物株式会社・株式会社NTTデータ経営研究所・一般社団法人助けあいジャパン)

 

【事務局連絡先】

株式会社NTTデータ経営研究所

担当:山口葵・木村友美

E-mail : mirai-bousai@nttdata-strategy.com

TEL : 03-5213-4242